
「二の腕が気になって、どうしても肩周りを隠してしまうことが多い・・・。」
「二の腕についたお肉のせいで、肩幅が広く見えてしまうのが嫌!」
肩周りを少し露出したいとき、洋服を重ね着したとき、水着を着るとき。
二の腕に余分なお肉が付いていると、それだけで「やっぱりやめよう」と様々なスタイルを諦めたくなってしまいます。
私自身も小学生では気にならなかったのですが、中学生の頃に自分の体型に悩んで、高校生になってからついにダイエットに試みたことがありました。
ただし、自由に使えるお金もないので、ダイエット器具を買ったり、エステに行ったり、なんてことはもちろんできません。
なので、お金をかけずになんとか自力で痩せる方法がないものか、いろいろ調べて実践したものです。
今回は、自分の実体験なども含めて、特に二の腕の引き締め方法に注目して、高校生でも簡単にできる二の腕を細くする方法についてご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
高校生の女子が二の腕ダイエットするときの注意点!
さて、本格的に二の腕のダイエットを始める前に、高校生がダイエットをする時に注意しなければいけないポイントを確認しましょう。
中学生・高校生の女子、つまり育ち盛りの10代にダイエットをしたい場合にやってはいけないこと、それは「食事制限」です。
ダイエットの方法として、「食事制限」というやり方はとても主流ですよね。
炭水化物を抜いたり糖質を制限するダイエットは、確かにカロリーの摂取を抑えられるので、手軽且つ効果的です。
ですが、成長期を終えた成人女性ならばまだしも、今まさに体が作られ、女性として体が整えられている最中の中高生にこの方法はオススメできません。
本来、炭水化物というのは、人間にとって必要不可欠な三大栄養素の一つです。
そしてその炭水化物に含まれる糖質は、脳を働かせるためのエネルギーとなり、日々の私たちの生活を支えています。
もしも、安易に炭水化物を抜いてしまうと、日中に集中力を保つことができずにやる気が出なくなったり、悪い場合にはうつ病を発症してしまうことも。
成長期に栄養をストップさせてしまえば、骨や筋肉の成長に支障をきたして、怪我や病気になりやすくなる可能性が高くなってしまいます。
本来、私たちはダイエットをより綺麗になるために行っているのですよね。
綺麗であるために、まずは健康であること、そして成長期にはしっかりと栄養を摂取することが大切です。
私が高校生でダイエットを試みた時、あまり知識がなかったので、最初は食事の量を減らしたこともありました。
ただし、お腹が空いて授業どころではなくなってしまい、ストレスもたまり、反動で過食してしまうこともあったので、摂取カロリーを抑えたい場合には、お菓子や甘いものを食べない程度にとどめましょう。
では、中学生・高校生が二の腕を細くするために、ダイエットとして何をすればいいのでしょうか?
スポンサーリンク
二の腕を細くする方法①筋トレ
中高生にオススメの二の腕を細くするダイエットは、筋トレなどの運動や手軽にできるマッサージです。
私が高校生の時に実践していたダイエットも、この2つでした。
お金をかけずに痩せたいと思う場合、魔法のように痩せられる方法は残念ながらありません。
仮にお金をかけたとしても、ダイエットサプリなどにはほとんど効果がないのが現実なのです。
私は、二の腕と下半身を中心にしたダイエットで、5キロ痩せるために、数ヶ月筋トレとマッサージを続けました。
ダイエットを成功させるには地道な努力が必要にはなりますが、続けていれば必ず痩せられるので、頑張りましょう!
それではまず、二の腕を細くする筋トレについてです。
二の腕を細くするための筋トレ【二の腕をねじって筋トレ】
⑴ 両手を体の後ろの方に持っていきます。
⑵ 腕を上の方に上がるところまであげて、二の腕の気になる部分に力が入ることを意識しながら、手を振るようにしてくるくると腕をねじります。
二の腕を細くするための筋トレ【机を使って筋トレ】
⑴ 椅子に座った状態で、手を机の上に置きます。腕をまっすぐ伸ばして、そのまま机においてもいいですし、両手を握った状態で机の上においてもいいです。
⑵ 手のひら、あるいは拳をグッと机を押すように、下方向に力を入れます。
この2つの方法は、場所を選ばずに、どこでも簡単にできる筋トレ方法です。
他にもダンベルを使うなどの筋トレ方法もありますが、負荷をかけた筋トレも取り入れつつ、手軽な筋トレを1日に何度も行うのを心がけてみてください。
スポンサーリンク
二の腕を細くする方法②マッサージ
次に、二の腕を細くするマッサージについてです。
脂肪がついているな、と思う場所を少し強く押してみると、表面がボコボコとすることがあります。
これはセルライトと言って、脂肪が燃焼しづらくなってしまったものです。
セルライトをそのままにしておくと、いくら筋トレをしてもあまり意味がなく、むしろそのまま筋肉がつくのでより腕は太く見えてしまう可能性があります。
そこで、二の腕のリンパの流れを良くしつつセルライトを潰して、老廃物を流すためのリンパマッサージは、二の腕ダイエットに最適なのです!
簡単な二の腕マッサージの方法
⑴ 手首から二の腕へと、絞り上げるようにねじりながらマッサージする。
⑵ 握りこぶしで、二の腕部分の脂肪を潰すようにグリグリと押す。
⑶ 老廃物がたまるスポットと呼ばれる場所が、脇の下の少しくぼんでいる部分にあるので、そこをググッと押す。
⑷ 手首から腕の付け根にかけて、老廃物や脂肪をすべて流すように、10回程度さする。
マッサージをする際には、オイルやクリームなどを利用して滑りを良くし、肌を摩擦で傷つけないようにしましょう。
お風呂場などで、体を洗いながらこのマッサージするのもオススメです。
二の腕を細くする方法・高校生が簡単にできる二の腕引き締め方法のまとめ
さて、今回は高校生も簡単にできる、二の腕を細くするための引き締め方法についてご紹介しました。
綺麗になりたいと思うのは、年齢に関係なく、すべての女性の願いですよね。
「痩せたいな」と思ったなら、少しずつ簡単なことでいいので、マッサージや筋トレを生活の中に取り入れるのが大切です。
夏になったら、ノースリーブを着て自信にあふれた自分を想像して、二の腕ダイエットを成功させましょう!
二の腕を細くするのを諦めていませんか?
筋トレや食事制限をして、二の腕を細くしたいと頑張っているものの、想い通りに細くならないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
私も極端な食事制限や集中的な運動をして体重を落とすことはできたのですが、二の腕は太いまま…
どうして細くならないのだろうと、ストレス太りしてしまうこともありました。
二の腕が太いとフレンチスリーブやキャミを着るのも悩んでしまいますし、水着を選びも苦労しました。
私と同じように、二の腕が太くて劣等感を感じている方もいるのではないでしょうか?
そんな私ですが、今はSNSで見つけたアレを使って細い二の腕を手に入れることができました。
二の腕が細くなるだけで今まであきらめていたファッションを楽しめるようになれましたし、友達からは「なんでそんなに細くなったの!ずるい!」なんて言われるようになって、本当に幸せな毎日を送ることができています♪