
二の腕痩せのためにダイエットをしたいけれど、ちょっとした隙間時間にできることはないかな?と思っている方は多いですね。
デスクワーク中にちょっと一息ついた時や、少しリラックスしたい時に、二の腕痩せができたら一石二鳥♪
また、二の腕は体の中でも痩せづらい部分なので、毎日ダイエットの動きを取り入れられるかどうかが、痩せられる人と痩せられない人の違いにも。
毎日続けるためには、まず手軽に行えるエクササイズを生活の節々に取り入れて、習慣にしていくことがとても効果的です。
特にデスクワーク中心のお仕事をしている方にとって、肩周りや二の腕は普段からほぐしてあげたり、エクササイズを取り入れるべき部分でもあります。
私自身も仕事はスクワークが中心なので、肩こりがひどく、二の腕は夏前になるといつも気になってしまいます・・・。
そこで今回は、デスクワーク中心の方でもやりやすいダイエット方法や、手軽に習慣にできる二の腕痩せの方法についてご紹介していきましょう!

デスクワークが原因で二の腕が太くなる?
デスクワークが原因で二の腕が太くなるということを知った時に、「あれ、私のことかも」と思った方もいるのではないでしょうか?
実は私もその1人で、大学時代からパソコンを使うことが多く、今もデスクワーク中心の生活が続いているのでひどい肩こり持ちなのです。
しかも、二の腕は私のコンプレックスの1つ。
デスクワークをしている方にとって、肩こりは大きな悩みの1つだと思いますが、肩こりと二の腕太りには実は大きな関係がありました。
肩こりがひどい人に共通して起きていることは、猫背、つまり頭の位置が前に出ている姿勢が定着していることです。
このことにより、肩回りや肩甲骨の動きが悪くなり、脂肪を蓄えやすくなったりむくむ原因になります。
なので肩こりによって二の腕が太っていると感じる方は、この肩周りや肩甲骨の動きをよくするトレーニングをする必要があるのです。
いくら二の腕痩せのためのエクササイズを取り入れても、肩甲骨の動きが悪いままではせっかくのトレーニングも効果がでず、勿体無いですよね。
肩周りや肩甲骨の動きをよくするためのトレーニング
さて、早速肩周りや肩甲骨の動きをよくするトレーニングを試してみましょう。
もっとも簡単なトレーニングで言えば、朝起きた後に、腕をぐるぐると回してあげるだけでも良いです。
それだけでも、やるかやらないかでは大きな違いが出ます。
ですが、肩こりがひどくてしっかりと肩甲骨まわりをほぐしてあげたいと思う方には、以下のトレーニングをやってみて下さい。
二の腕痩せの第一歩!肩こりを楽にするトレーニング
⑴ 仰向けになり、膝を曲げて両手に中身が入ったペットボトル(500ml)を持ちます。
⑵ そのまま、両手を胸も前にまっすぐと伸ばします。
⑶ ここから肘を曲げないように頭の方へバンザイするように腕を伸ばします。
⑷ 脇や背中がしっかり伸びているのを感じたら、元の位置に戻します。
これをゆっくりと10回2セット行ってみて下さい。
これで、二の腕痩せの準備はしっかりと整いました。
デスクワークをしながらバレずに二の腕痩せをすることは可能?
「デスクワーク中にもトレーニングをしたい」という方のために、二の腕痩せに効果があるトレーニングをご紹介します。
二の腕痩せのためには、二の腕の裏側にある上腕三頭筋を鍛えてあげる必要がありますが、机と椅子があれば簡単にエクササイズ可能です。
仕事中にこっそりできる二の腕筋痩せ
「仕事中にエクササイズしたいけど、バレたくない!」という方にオススメのトレーニング方法はこちらです。
二の腕痩せの動きに入る前に、まずは姿勢を正してまっすぐと椅子に座りましょう。
仕事中にできる二の腕痩せテクニック
⑴ こぶしをつくり、小指が下になるように机の上の手を置きます。
⑵ そのまま手で机を押すようにして5秒間キープ
⑶ 次に机の下に手を置き、下から持ち上げるようにして5秒間キープ。
⑷ これを両腕で行います、片方ずつ行っても、両腕で行ってもいいです。
座りながら出来る簡単二の腕エクササイズのやり方
デスクワークをしていると座りっぱなしの姿勢が多くなってしまうと思いますが、そんな方にオススメなのは座りながらでもできる二の腕エクササイズの方法です。
座りながら簡単にできるエクササイズをいくつかご紹介します。
手を腕の前で組んで行うエクササイズ
⑴ 手を胸の前で第1関節同士を引っ掛けるようにして組む。
⑵ そのまま、左右に引っ張るように力を入れる。
腕を後ろで小刻みに動かすエクササイズ
⑴ 腕を体の後ろ、お尻の前に持っていきます。
⑵ 両手の手のひらを、交互に重ねるようにして、左右に動かしていきます。
二の腕バイバイエクササイズ
⑴ 腕を体の後ろ、お尻の前に持っていきます。
⑵ バイバイをするように両手の手のひらをくるくると外側・内側に回します。
これらのエクササイズは、何セットなどと回数を決めても良いですが、気がついてときにはやると決めて、少しずつでも生活に取り入れてみて下さいね。

でも、やっぱり仕事中に行うエクササイズだけで二の腕痩せをするのは結構難しいです。
皮膚のたるみや冷えを解消してリンパの流れを良くすることも必要になってきます。
マッサージとスリミングジェルでケアしていくことで、スリムボディへの近道に♪
デスクワーク中にも二の腕痩せ!仕事をしながらダイエットのまとめ
さて今回は、デスクワーク中も二の腕痩せをしたい方に向けて、ダイエット方法をご紹介しました。
デスクワーク中心の生活をしている方で二の腕が気になる人は、同じように肩こりにも悩んでいるのではないかと思います。
肩こりと二の腕太りには密接な関係性があるので、まずは肩こりを解消するために肩周りをしっかりと動かしてあげて下さい。
簡単なエクササイズを少しずつ取り入れて、肩こりの悩みからも、二の腕のコンプレックスからも解放されましょう!
二の腕を細くするのを諦めていませんか?
筋トレや食事制限をして、二の腕を細くしたいと頑張っているものの、想い通りに細くならないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
私も極端な食事制限や集中的な運動をして体重を落とすことはできたのですが、二の腕は太いまま…
どうして細くならないのだろうと、ストレス太りしてしまうこともありました。
二の腕が太いとフレンチスリーブやキャミを着るのも悩んでしまいますし、水着を選びも苦労しました。
私と同じように、二の腕が太くて劣等感を感じている方もいるのではないでしょうか?
そんな私ですが、今はSNSで見つけたアレを使って細い二の腕を手に入れることができました。
二の腕が細くなるだけで今まであきらめていたファッションを楽しめるようになれましたし、友達からは「なんでそんなに細くなったの!ずるい!」なんて言われるようになって、本当に幸せな毎日を送ることができています♪