
二の腕を細くする方法があるのなら、プルプルしちゃう二の腕を何とかできるのに!
肌の露出が多くなっていく季節は、特に気になる場所ですよね。
夏に限らず、急に二の腕を出す服装をするときに焦ることのないように、普段から引き締めておくと安心ですね。
二の腕がプルプルしちゃう原因は、やはり運動不足があげられるようです。
もちろん問題は、それだけではないですが、筋肉をつけて脂肪の燃焼を促すのが健康的。
今回は、ダンベルを使って、二の腕を細くする方法をまとめてみました。
スポンサーリンク
適切なダンベルの重さと回数はどのくらい?
ダンベルといっても、大きくわけて2種類、重さは市販されているもので最大90kgくらいあります。
90kgは、もちろん持てませんが、何kgくらいが適切な重さなのでしょうか。
また、どのくらいの回数をこなせばいいのか気になりますよね。
・ダンベルの重さは1~2kg
・500mlのペットボトルでもよい
二の腕を鍛えるのではなく細い筋肉をつけ、引き締める細くするには、少しの負荷で回数を積み重ねるほうが効果的とのこと。
ダンベルには大きくわけて2種類とお話ししました。
・可変式重さの調節が可能なタイプ
・固定式重さが決まっているタイプ
可変式は調節ができることがメリット、でも手間ということでデメリットでもありますが、こちらの可変式のタイプで軽いものから試してみるほうがよさそうですね。
回数の目安としては、10~15回と続けやすい回数から、はじめてみてください。
続けることが一番だそうです。
ダンベルを使って二の腕を細くする方法①
ダンベルを使って二の腕を細くする方法はいくつかありますが、そのなかでも簡単なものをまずは一つご紹介します。
①立ったままダンベルを手に持ち、頭の後ろへ上げる
②上に向かって真っすぐ腕を伸ばす
③これを片腕づつ行ってください。
たった、これだけです。
私も試してみましたが、これだけなのに効きそうな気がしました。
数回、腕を伸ばしただけで、筋というか筋肉が普段使っていないところまで、伸びたような使っている気がします。
これなら続けられそうです。
回数は片腕づつ、10~15回から、はじめてみてください。
ダンベルを使って二の腕を細くする方法②
ダンベルを使って、二の腕を細くする方法をもう一つ、寝たまま両腕を同時にできる方法をご紹介します。
①仰向けに寝て両手にダンベルを持ち、真上に上げる
②手の親指が頭に向くよう、ゆっくりと肘を曲げ頭の横におろす
③そしてまた真上に上げてください。
これを繰り返します。
ポイントは、手の親指の向きと、ゆっくりおろすことです。
常に、手の親指が自分の顔に向いているように、両腕を動かしてください。
ダンベルを頭の横におろすとき、ゆっくりとおろさないと体を痛めることになってしまいます。
この方法も試してみましたが、重さは軽めのダンベルをおすすめします。
寝たままできるのは、とてもよいのですが、真上に持ち上げるので手に持つだけより重く感じます。
上げ伸ばしをする際、重いダンベルだと、ふらふらして危ないと思います。
顔の横におろすので注意して行ってくださいね。
方法は簡単なので、重さに気をつければ続けられそうでした。
こちらも10回~15回から、はじめてみてください。
マッサージを行う際には、専用のクリームなどを使うとより効果的♪
まとめ
ここまでダンベルを使って、二の腕を細くする方法をまとめてみました。
二の腕を露出するのは夏本番が多いですが、それまでの間は放っておいて何の手入れもしないのでは、二の腕だってひねくれてタプタプにもなりますよね。
今回、紹介したダンベルを使う方法は、急に重いものを無理して使うと、体を痛めることになってしまう危険性があります。
最初は、軽いものから自分に合った重さのダンベル使い、紹介した方法を試してみてください。
そして気になる二の腕を細くして、暑い季節もオシャレなファッションを、めいいっぱい楽しみましょう。
二の腕を細くするのを諦めていませんか?
筋トレや食事制限をして、二の腕を細くしたいと頑張っているものの、想い通りに細くならないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
私も極端な食事制限や集中的な運動をして体重を落とすことはできたのですが、二の腕は太いまま…
どうして細くならないのだろうと、ストレス太りしてしまうこともありました。
二の腕が太いとフレンチスリーブやキャミを着るのも悩んでしまいますし、水着を選びも苦労しました。
私と同じように、二の腕が太くて劣等感を感じている方もいるのではないでしょうか?
そんな私ですが、今はSNSで見つけたアレを使って細い二の腕を手に入れることができました。
二の腕が細くなるだけで今まであきらめていたファッションを楽しめるようになれましたし、友達からは「なんでそんなに細くなったの!ずるい!」なんて言われるようになって、本当に幸せな毎日を送ることができています♪